施工事例 放送設備改修工事 介護施設の放送用アンプとマイクの改修工事を行いました。導入より長年が経過し更新推奨時期を過ぎていたことと、不具合が発生してきていたとの事で、交換のご要望をいただきました🎤 2024.11.08 施工事例
施工事例 インターホン工事(アイホンテレビドアホン) 玄関子機にカメラ、室内親機にテレビモニターがついている、テレビドアホンのインターホン更新工事を行いました。ドアを開けずに来訪者の顔を確認できる為、不審者や無用なセールスの侵入を防ぐことができます。 手動操作での確認も可能なので、玄関先で物音... 2024.09.09 施工事例
施工事例 UPS(無停電電源装置)工事 UPS(無停電電源装置)本体の耐用年数が過ぎていたため、交換依頼をいただきました。 今回はオフィスで使用されているものを交換いたしました。 UPS(無停電電源装置)は、災害など突然の停電や電源障害時にも電力供給してくれる無停電装置です。電源... 2024.07.24 施工事例
施工事例 高圧交流負荷開閉器(LBS)工事 テナントビルのオーナー様より、LBSの更新推奨時期が経過していたため、交換工事依頼がありました。LBS(高圧交流負荷開閉器)とは、トランスやコンデンサーの一時側に設置する高圧開閉器のことをいい、お客様側の設備における電気事故が発生した場合に... 2024.06.28 施工事例
施工事例 火災感知器工事 差動式スポット型感知器の更新工事を行いました。こちらは熱を感知するタイプの感知器で、感知器の周囲の温度が上昇するにしたがって、内部の空気が膨張して感知し、作動します。他にも、煙や炎を感知するタイプのものがあります。弊社では、火災受信機や火災... 2024.06.17 施工事例
施工事例 ロスナイ(熱交換換気システム)工事 長年使用していて、交換目安時期も過ぎていた為、ビル内全てのロスナイを工事依頼いただきました。交換により、低下していた静圧力も向上し、光熱費を抑えられるようになりました。ロスナイを設置することにより、換気を意識しなくても、24時間定期的に換気... 2024.06.07 施工事例
施工事例 テレビ共聴用設備工事 オフィスビルオーナー様より、テレビ共聴工事の依頼をいただきました。アパートやマンション、オフィスビルなどで1つのアンテナを使って、複数のテレビを視聴したい場合は工事が必要です。その他にも「テレビの映りが良くない」「BS/CSアンテナを設置し... 2024.05.28 施工事例
施工事例 キュービクル式高圧受変電設備工事 既設キュービクルの老朽化に伴い、リニューアル工事を行いました。本体はかなり重量があるため、クレーンを使っての撤去・新設作業となります。老朽化した受変電設備は品質の低下により、受電効率が落ちるため、電力ロスが発生します。設備を新しく更新するこ... 2024.05.22 施工事例
施工事例 LED工事(物流施設) 物流施設より、全灯LED照明へ更新依頼をいただきました。今回ご依頼いただいた施設を含め、工場・倉庫・ビル・体育館など天井が高い施設の照明交換は、メンテナンスの負担が大きかったことと、省エネ対策や蛍光ランプの製造・輸出入廃止の観点からも工事を... 2024.05.16 施工事例
施工事例 防犯カメラ工事(マンション) 360℃全方位カメラを増設しました。駐車場がある方の階段と、ごみ置き場がある方の階段の2箇所です。こちらのマンションは、エレベーター内にもカメラが設置してあります。エレベーター内部のカメラは、他の設置場所と比較して優先順位が低くなりがちです... 2024.05.10 施工事例
施工事例 LED工事(マンション) マンション共用部のLED更新工事(リニューアル)例です。電力使用量が空調に次いで多いのが照明といわれています。LED照明へ切り替えることにより、最大で90%省エネ効果があり、 オフィスや事務所のベースライト/廊下のダウンライト/工場や倉庫の... 2024.04.22 施工事例
施工事例 非常用照明工事 非常灯(非常用照明器具)は火災などによる停電時に避難経路の照度を確保する防災照明器具で、 電池内蔵型と電源別置型があります。従来は白熱灯と蛍光灯に光源が限られていましたが、LEDの項目が追加されたことで、長寿命・省エネになり交換の手間も省け... 2024.04.12 施工事例
施工事例 自動火災報知設備工事 各火災報知設備の交換、補修、改修工事を行いました。マンションの警報設備として代表的なものが「自動火災報知設備」で、煙や熱、炎を自動的に感知する「感知器」、ボタンを押してベルを鳴動させる「発信機」、感知器や発信機からの信号を受信する「受信機」... 2024.04.09 施工事例
施工事例 高圧トランス(変圧器)工事 トランスは、キュービクルの中に設置されており、電圧を下げたり上げたり調整できる変圧器です。主にテナントビルなどで6600Vの高圧電気を200Vや100Vといった低圧電気で使用するために設置されます。トランスの交換推奨時期は、一般的に20~3... 2024.04.03 施工事例
施工事例 誘導灯工事 避難口誘導灯の工事例です。誘導灯は、災害時などに建物の中の人々が安全かつ速やかに屋外へ避難するための防災照明器具です。避難口や避難方向をピクトグラムにより表示しており、誘導灯の指示に従い移動することで建物から避難することが可能です。24時間... 2024.03.26 施工事例
施工事例 非常灯工事 非常灯器具の交換工事事例です。非常灯は、人が多く集まる場所で火災や地震などの災害によって停電が起きた時、その場にいる人々が安全に避難できるように室内や通路を照らす、照明器具です。建築基準法により、一定の規模や用途の建物には設置が義務付けられ... 2024.03.19 施工事例
施工事例 高圧ケーブル工事 高圧ケーブルの交換工事を行いました。高圧ケーブルには、電力会社の配電線と構内配線の接続点(財産責任分界点)からキュービクルまでを繋ぐ役割があり、送電や配電のため、数多くの建物や施設で利用されています。耐用年数は一般的に15~20年程度である... 2024.03.19 施工事例
施工事例 ガス警報器工事 ガス警報器は漏れ出た燃料用ガスや不完全燃焼で生じた一酸化炭素を検知して警報を発する装置のことです。ピープ音で警告を発するものから、検知したものに応じて音声で警報を鳴らすものなど多様なものがあります。 取付場所や用途に合わせてお選びいただけま... 2024.03.12 施工事例
施工事例 航空障害灯工事 航空障害灯は、オフィスビル・高層マンションなど60m以上の高さの物件に設置することが義務付けられており、低光度航空障害灯(不動光)や中光度赤色航空障害灯などがあります。飛行機が夜間飛行する際に建築物の大きさや高さを示したり、衝突を回避するた... 2024.03.12 施工事例
施工事例 防犯カメラ工事(イベントホール) イベントホールに設置してある防犯カメラのうち、2台に不具合が発生したとの事で、交換工事を行いました。展示会やコンサート、セミナーなど、イベントホールにはたくさんの人が集まるため、様々なケースのトラブルが発生する可能性があります。想定されるト... 2024.03.11 施工事例
施工事例 防犯カメラ工事(アパート) アパートへの防犯カメラ工事事例です。今回は駐車場・駐輪場・ゴミ捨て場へ向けて3台設置いたしました。カメラが設置してあると視覚で判断できることにより、駐車場や駐輪場での悪質ないたずら・車上荒らし・盗難・無断駐車などの抑止効果を高める他、ゴミ捨... 2024.03.11 施工事例
施工事例 高圧気中開閉器(PAS)工事 経年劣化などによる更新工事を行っております。高圧気中開閉器(PAS)はケーブルやキュービクルなどの設備が電気事故を起こした際に、流れる電力を遮断し、周辺に停電などの影響が 及ばないようにする役割を持ちます。設置から10年を超えると事故の発生... 2024.03.11 施工事例
施工事例 引込開閉器盤工事 引込開閉器盤は、オフィスビルやマンション、集合住宅の各戸や共用電気設備へ電源を供給するための共用分電盤です。交換目安は20年~25年となっておりますが、経年劣化により外箱が塩害で錆が発生して腐食したり、雨水が浸水して漏電する恐れがあるので、... 2024.03.11 施工事例
施工事例 インターホン工事(アイホンPATMOα) マンションインターホン工事、アイホンPATMOαシリーズの事例紹介です。防犯性・防災性が高まった「セキュリティタイプ」、空間に調和する「コンパクトタイプ」が新たにラインナップに加わりました。セキュリティタイプは、「非常ボタン」「防犯センサー... 2024.03.06 施工事例
施工事例 インターホン工事(アイホンdearis) マンションインターホン工事、アイホンdearisシリーズの事例紹介です。「集合住宅用インターホンシステムdearis」の横型住宅情報盤と、タッチパネル式集合玄関機は、グッドデザイン賞を受賞しており、デザインの観点からも評価を受けているシリー... 2024.03.06 施工事例